【洋菓子店】café vivement dimancheより
3種のコーヒー豆が新入荷しました。
写真左から
・オリジナルブレンドdimanche
甘い香りが特徴のグアテマラ産をベースに、キャラメルのようなブラジル産をブレンド。
モーニング、ランチ、ディナー全てのシーンに。スイーツとの相性も良いので
定番コーヒーとしてオススメ。
・ブラジル ザロカ ナチュラル
ブラジル国際品評会入賞経験のあるザロカ農園。マイルドチョコレートのような香りと
余韻に残る甘さとクリーミーなコクが特徴。
酸味がなくてあまり苦くないコーヒーを飲みたい方に。
・ブラジル ヴィンテージ バレル・コーヒー・ワイン
<限定入荷>赤ワイン樽に生豆を詰めて寝かしました。強烈なワイン感ではなく
樽由来の鼻から抜けるような香りとマイルドなコクが特徴。ストロベリー系の
スイーツやチョコレートとの相性は抜群。
café vivement dimanche カフェヴィヴモンディモンシュは
鎌倉で昔から愛され続け、カフェ文化の発信地とも言われる有名店です。
オーナーの堀内隆志氏は数々のメディアに登場しコーヒーに関する著書多数。
ブラジル音楽にも造詣が深くCDのプロデュースや選曲も。
【お知らせ】
5月1日(水)・2日(木)は休まず営業いたします
【ご案内】西山眞砂子さんの旅するお針仕事 at &Anne
使い切る「ポットマット」
作品作りで生じる余り布を「使い切る」ことで、新たに生まれた布小物の作品は
小さなモチーフが一つひとつが大切に生かされて、愛おしさが伝わってきます。
&Anneも包装紙の切れ端を袋やメッセージカードにコラージュして
最後まで使い切ることを楽しんでいます。西山眞砂子さんに共感!!
「ポットマット」作りが、みなさまの軽やかな暮らしのヒントになれば幸せです。
ご参加お待ちしています。
- &Anne使い切る包装紙
・開催日時
4月20日(土) 11:00〜13:00
・開催場所
彦根 &Anne
・ポットマットのサイズ
約13.5×13.5㎝
・持ち物
縫い針・まち針・糸切り鋏・あれば目打ち・布切り鋏
・参加費
5,800円(材料費+税 お茶とお菓子付き)
・参加人数
10名様
・お申し込み
3月29日(金)10:30〜
&Anne電話0749-22-5288にて受付スタート
*課題のポットマットの表部分は予めピースワークとミシンステッチを施しています。
中身と裏布を合わせて縫い合わせるワークショップです。
初めての方もぜひご参加お待ちしてます。